9回目のアリオト、今回はTsuki No Wa、棗などの活動で知られるフミノスケのソロプロジェクトefuromio、やわらかな音と真っすぐな詩であたたかな世界を作る「くもりな」、涼音堂からCDをリリースする電子音響ユニットCoupieのギタリストCobiの別プロジェクト、dadadubi+テクタッカをゲストに迎え、下北沢にある富士見ヶ丘教会をおかりしておこないます。
テーマは「星に願いを」。日々生まれてくるちいさな願いを、冬の空で静かに輝く星のもとまで届けます。
efuromioはContrabassに守屋拓之、Saxに伊藤匠とTsuki No Waのメンバーを迎えたセット、くもりなは前作「かくめい日和」今年5月にリリースされた「名前のない日。」でプロデュース を務めた権藤知彦を迎えたセットでのスペシャルライブになります。
どうぞお楽しみに。
日時:12月1日土曜日 16:00 open / 16:30 start
場所 : 富士見ヶ丘教会 / 下北沢(http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujimigaokachurch/)
料金 : ¥2,000(※予約 定員になり次第受付を終了いたします。定員に達しなかった場合のみ当日券を用意します。)
テーマは「星に願いを」。日々生まれてくるちいさな願いを、冬の空で静かに輝く星のもとまで届けます。
efuromioはContrabassに守屋拓之、Saxに伊藤匠とTsuki No Waのメンバーを迎えたセット、くもりなは前作「かくめい日和」今年5月にリリースされた「名前のない日。」でプロデュース を務めた権藤知彦を迎えたセットでのスペシャルライブになります。
どうぞお楽しみに。
日時:12月1日土曜日 16:00 open / 16:30 start
場所 : 富士見ヶ丘教会 / 下北沢(http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujimigaokachurch/)
料金 : ¥2,000(※予約 定員になり次第受付を終了いたします。定員に達しなかった場合のみ当日券を用意します。)
再入場可能
予約:info@tsutomusatachi.com (件名「12/1予約」とし、 お名前と人数をご連絡下さい)
演奏:efuromio、くもりな+権藤知彦、佐立努、小柳淳嗣、dadadubi+テクタッカ
映像:黒木 晃、小柳淳嗣
空間演出:new names、黒木 晃、チェルシー舞花、田中里奈、新保裕貴、小柳淳嗣
情報:
アリオト http://alioth.celescape.org
下北沢富士見ヶ丘教会 http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujimigaokachurch/
■ 出演者プロフィール
・efuromio
フミノスケのソロユニット。ロック、ジャズ、現代音楽など多種多様な音楽ジャンルを経由し、2007年よりソロ活動をスタート。その声は、時に弦楽器のよ うに艶やかに甘く、時に流浪の旅芸人のように激しく奔放に唄う。現在までに「Tsuki No Wa」で3枚、「棗」で1枚のアルバムをリリースし、双方ともほぼ全ての楽曲の作詞と作曲を手掛ける。今回はTsuki No Waのメンバーである伊藤匠(Sax)と守屋拓之(Contrabass)のトリオでの出演となる。
http://nami-uchi-giwa.blog.so-net.ne.jp/
http://www.myspace.com/efuromio
・くもりな+権藤知彦
三鷹のゲストハウスで隣人同士だった知久真明とアダチユーキが出会い、そこに留学から戻っためいりんが加わり 2005年知久部屋での静かな活動を開始。2006年父とビールを歌った「ビールどの」でメジャーデビュー。
詩を書く人であるめいりんが作り出す世界はとても独特で自由。美しいメロデイーにのるのは時に怖い詩。
危うさと心地よさ、そして懐かしさを感じさせる曲たちはまるで短編映画のようだと言われる。
権藤知彦をプロデューサーに迎え2枚のアルバム、2009年「かくめい日和」、2012年「名前のない日。」を発表。
http://kumorina.jp
・佐立努
宮城県出身のSSW。 Blues、Folkをルーツに日々目に映る自然の美しさを静かに歌う。
現在はソロ活動と平行して音響家Chihei Hatakeyamaとの「Luis Nanook」、伊達佑典との「SeveralFolks」など様々な活動を展開している。
2005年にソロアルバム「凧の平地」を、としてLuis Nanookとして2010年にファーストアルバム「place」、2012年にセカンドアルバム「丘の上のロメロ」をリリース。
http://www.tsutomusatachi.com
・小柳淳嗣
北海道札幌市出身。
映像作品から制作活動を始め、その延長として音、メディアアート作品等の制作を行う。音と映像による表現を中心に据え、 それらによる空間構成、環境設計をコンセプトに活動を展開している。
ソロでの活動以外にも、 舞踏、ダンスとのコラボレーション、music videoの制作などを行う。また、国内外の様々なプロジェクトにも参加している。
http://koyanagi.celescape.org
・dadadubi
2009年9月始動。cobi(from coupie) とnaoの二人構成。 実験的であり計算ずくでもある音の連鎖をPC・打込を使わずリアルライブで再現を試みる。 2012年は、詩人テクタッカとのコラボで新しい世界も探求。全く異なる音を持った人物たちとの共演で 既存の世界観の再構築を図る。
http://www.ryoondo-tea.jp/artist/coupie.html
・テクタッカ (Takayuki Nakazawa)
1979年石巻生まれ。詩人。写真家。チベタンベル奏者。 世界に散らばっている物語の破片の様なモノを探し集めては失くす、酔いどれ。
予約:info@tsutomusatachi.com (件名「12/1予約」とし、 お名前と人数をご連絡下さい)
演奏:efuromio、くもりな+権藤知彦、佐立努、小柳淳嗣、dadadubi+テクタッカ
映像:黒木 晃、小柳淳嗣
空間演出:new names、黒木 晃、チェルシー舞花、田中里奈、新保裕貴、小柳淳嗣
情報:
アリオト http://alioth.celescape.org
下北沢富士見ヶ丘教会 http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujimigaokachurch/
■ タイムテーブル
- 16:00
- オープン
- 16:30-
- dadadubi+テクタッカリハ
- 17:10-
- 小柳淳嗣
- 17:40-
- 佐立努+黒木 晃
- 18:25-
- くもりな+権藤知彦
- 19:20-
- efuromio

■ 出演者プロフィール
・efuromio
フミノスケのソロユニット。ロック、ジャズ、現代音楽など多種多様な音楽ジャンルを経由し、2007年よりソロ活動をスタート。その声は、時に弦楽器のよ うに艶やかに甘く、時に流浪の旅芸人のように激しく奔放に唄う。現在までに「Tsuki No Wa」で3枚、「棗」で1枚のアルバムをリリースし、双方ともほぼ全ての楽曲の作詞と作曲を手掛ける。今回はTsuki No Waのメンバーである伊藤匠(Sax)と守屋拓之(Contrabass)のトリオでの出演となる。
http://nami-uchi-giwa.blog.so-net.ne.jp/
http://www.myspace.com/efuromio
・くもりな+権藤知彦
三鷹のゲストハウスで隣人同士だった知久真明とアダチユーキが出会い、そこに留学から戻っためいりんが加わり 2005年知久部屋での静かな活動を開始。2006年父とビールを歌った「ビールどの」でメジャーデビュー。
詩を書く人であるめいりんが作り出す世界はとても独特で自由。美しいメロデイーにのるのは時に怖い詩。
危うさと心地よさ、そして懐かしさを感じさせる曲たちはまるで短編映画のようだと言われる。
権藤知彦をプロデューサーに迎え2枚のアルバム、2009年「かくめい日和」、2012年「名前のない日。」を発表。
http://kumorina.jp
・佐立努
宮城県出身のSSW。 Blues、Folkをルーツに日々目に映る自然の美しさを静かに歌う。
現在はソロ活動と平行して音響家Chihei Hatakeyamaとの「Luis Nanook」、伊達佑典との「SeveralFolks」など様々な活動を展開している。
2005年にソロアルバム「凧の平地」を、としてLuis Nanookとして2010年にファーストアルバム「place」、2012年にセカンドアルバム「丘の上のロメロ」をリリース。
http://www.tsutomusatachi.com
・小柳淳嗣
北海道札幌市出身。
映像作品から制作活動を始め、その延長として音、メディアアート作品等の制作を行う。音と映像による表現を中心に据え、 それらによる空間構成、環境設計をコンセプトに活動を展開している。
ソロでの活動以外にも、 舞踏、ダンスとのコラボレーション、music videoの制作などを行う。また、国内外の様々なプロジェクトにも参加している。
http://koyanagi.celescape.org
・dadadubi
2009年9月始動。cobi(from coupie) とnaoの二人構成。 実験的であり計算ずくでもある音の連鎖をPC・打込を使わずリアルライブで再現を試みる。 2012年は、詩人テクタッカとのコラボで新しい世界も探求。全く異なる音を持った人物たちとの共演で 既存の世界観の再構築を図る。
http://www.ryoondo-tea.jp/artist/coupie.html
・テクタッカ (Takayuki Nakazawa)
1979年石巻生まれ。詩人。写真家。チベタンベル奏者。 世界に散らばっている物語の破片の様なモノを探し集めては失くす、酔いどれ。
インフォメーション 一覧
- アリオト vol.32 ~冬木立の京都にて~ ~冬海を臨む神戸にて~
- アリオト vol.31 ~月夜、秋濤~
- アリオト vol.30 ~初夏、潮の音、白い波~
- アリオト vol.29 ~冬凪、風冴ゆる~
- アリオト vol.28 ~自由、明日、光~
- アリオトpresents " ◯ " 青葉市子 haruka nakamura
- 内田万里 × アリオト 『ラブレターを、君に。』
- アリオト vol.24 琥珀色のまちで。
- 象の鼻テラス × アリオト ~みなと、風花の唄~
- 象の鼻テラス × アリオト ピクニックライブ2017秋
- 象の鼻テラス × アリオト ピクニックライブ2017
- 象の鼻テラス × アリオト ~みなと、汐の音~
- アリオト vol.20 ~プロセニアムアーチを越えて~
- アリオト vol.19 ~さざなみサンセット~
- アリオト vol.18 〜冬のはじまり〜
- アリオト vol.17 〜夏のはじまり〜
- Tsutomu Satachi "The Beginning" Release Party with ALIOTH
- 南壽あさ子 × アリオト 弾き唄いワンマン tour2014『七つ星』
- アリオト vol.14 ~庭を越えたところに~
- fraqsea "Majoram" リリースイベント × アリオト
- Moskitoo Mitosisリリースコンサート in プラネタリウム × アリオト -いちばん小さな星の空-
- アリオト vol.11 〜夏休み、おわり〜
- アリオト vol.10 〜ひかりのみちひき〜
- アリオト vol.9 〜星に願いを〜
- アリオト vol.8 〜札幌〜
- アリオト vol.7 〜冬〜
- アリオト vol.6 〜秋〜
- アリオト vol.5 〜夏〜
- アリオト vol.4 〜春〜
- アリオト vol.3 〜星祭り〜
- アリオト vol.2
- アリオト vol.1